海外では「歩きスマホ」はこう呼ばれているらしい→日本でもこの呼び方が流行るべき

事故も多く、社会問題にもなっている「歩きスマホ」 海外では「歩きスマホ」を別の呼び方で呼んでいる

日本でも歩きスマホじゃなくてスマホゾンビとかスマホイゾンビみたいな言い方すれば良いんじゃないか
@monayoooo スマホイゾンビw
流行語になっても良かった
@monayoooo 日本なら貞子とかが髪で顔を隠して見えないので貞子歩きとかでもいいんじゃないんですかね?w
@monayoooo スマホゾンビ、去年か一昨年くらいに聞いた記憶があります。でも広まりませんでしたね。電話会社が圧力かけた?(笑)
@monayoooo 略して『スモンビ』とも呼ばれているみたいですね😱こういった問題は世界共通なのかもですね…📱🚶))
RT>
いいな。
今度から、前も見ずにスマホだけ見ながら歩いている人をスマホゾンビと言うようにしようか。
@monayoooo @Round444 私はロシア武術システマの練習時

「歩きスマホ」をやると視界が狭まり、ナイフに刺されやすい
「歩きスマホ」をやる人はナイフで刺しやすい角度やゾーンがある

━━と学びました(そんな状況ないから

英語サイトにたまに出る「スマホゾンビ」ってなんのことかと思ったら「歩きスマホ」のことか(´・ω・`)
@monayoooo 職場の人が朝礼のネタにしてスマンビーと略してるって話をしてましたよ~
@monayoooo そもそもuse a……は「歩きながらスマホを使う」のような訳で、名詞相当句ではないでしょう。
歩きスマホを表現してるかも知れませんが名詞相当句ではありません。
ですがzonbieのそれは名詞相当句です。なのでどちらも別の使い方があると思いますよ。
@buuhaa57 今までは歩きスマホを名詞として表せる言葉が無かったのに、最近はこんな言葉で表していると聞いて面白かったという意味です。わかりにくくてすみません。
リプや引用ツイートで
「cellってなんだよ、cell phoneだろw」
と何度も指摘を受けているのですが、あちらではスマホをsmartphone や cell phone とわざわざ言わずに、cell や phone と言ったりすることが多いのであえてcellと書きました。わかりにくくてすみません💦
RT:スマホゾンビって言われると殲滅しないと!って気持ちが高まるので積極的に使っていきたい(笑)
スマホゾンビかぁ

時に自転車乗ってる奴とか
車運転してる奴もいるからなぁ

恐ろし過ぎ

>RT
「万引き」を「窃盗」とした方が言われて嫌なように、「歩きスマホ」を「スマホゾンビ」と言った方がやってる側がみっともなくなるんで、この言葉日本でも流行るといいな。はやるかな。(チラッチラッ
スマホゾンビたちを見回してゾンビ映画の人物になった妄想ができる
スマホゾンビの項、2012年にはもう登録されてるからそこまで新しいってわけではないのかな。
でも6年前からあるのは驚き。 pic.twitter.com/u9haphnSJr